久御山町議会議員 島ひろきブログ

より暮らしやすい久御山町のために頑張ります。

令和7年2025年が始まりました。
今年は乙巳(きのと・み)の年です。
大きな変化が起こる年です。しっかり足下を固め、
素晴らしい成果のある年にして行きましょう!!

>>今後のスケジュール及びお知らせ

自治会新旧役員会が開かれました(栄3・4)

午後6時から自治会集会所において、本部役員新旧役員引継ぎが、続いて
午後7時から班長の引き継ぎ行われましたので出席しました。
自治会総会は1月26日(日)ですので、旧役員で総会資料も作成されました。

現在の役員の皆さん1年間お疲れ様でした。
新役員の皆さん、これからよろしくお願いいたします。
私は引き続きオブザーブの顧問として出席させていただきます。


 

第44回久御山町青少年の主張発表会がありました

午前9時30分より、ふれあい交流館ゆうホール2階において
「第44回青少年の主張発表会」が開催されましたので出席しました。
 
開会は青少年健全育成協議会西村会長のことばで始まり、
来賓代表として信貴町長の挨拶がありました。
DSC_5301
司会は久御山高校1年生と2年生の2名が行い、ビデオ撮影も同校1、2年生の
2名がされました。
今回の青少年の主張は御牧・佐山・東角小学校から6年生6名、
久御山中学校から3名、久御山高等学校から3名の合計12名が
力強い発表をされました。

皆さんの発表は、未来を担う青少年の力強い発表で、今年も
聞いていて私自身感銘を受けることがたくさんありました。

発表が終了し、内田教育長より小学生・中学生・高校生全員を
一人ずつに講評をされました。

この「青少年の主張発表会」は2月1日午後6時からFMうじで放送されます。
是非お聞きください。

最後に発表者の皆さんに副会長から記念品を手渡され青少年の主張は終了しました。
DSC_5305DSC_5303


議会運営委員会が開催されました

午前9時から第1委員会室で、令和7年定例会1月特別会議の議会開催に先駆け、
正副議長会そして、議会運営委員会正副委員長会があり、
上程予定議案の事前説明がありました。

その後10時から、議会運営委員会が本会議場で開催されました。
これは第2委員会室がマイク設備等の工事のため使用できないためです。
議会運営委員会では、条例制定1件、改正5件、補正予算5件、合計11議案に
ついて説明があり、議会定例会1月特別会議の開催日程が決定しました。
特別会議は、1月21日から2月4日までの15日間となります。


自治会本部役員会に出席しました

午後7時から、自治会本部役員会が開催されましたので
顧問として出席しました。
今回は、年次総会資料の確認と資料配付、回収、集約の日程などが
協議されました。
総会資料は17日以降に配布されます。
本部役員の皆さま、本日も大変お疲れ様でした。

久栄会新春互礼会が開催されました(栄3・4)

11時より栄3・4丁目集会所において、令和7年久栄会新春互礼会が
開催されました。

最初に全員で記念撮影をした後、久栄会の総会があり、令和6年度の
活動報告決算報告がありました。
DSC_5242
今年はインフルエンザが過去にない感染者数の増加で、
久栄会メンバーも今回の互礼会の直前で体調不良で3名の
欠席となり、今回の出席は16名のメンバーとなりました。

51年目となる久栄会も皆さん活力があり、
今日の互礼会もたいへん盛り上がり楽しい懇親会となりました。
DSC_5243


記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード