久御山町議会議員 島ひろきブログ

より暮らしやすい久御山町のために頑張ります。

早くも4月に入りようやく温かくなってきました。

>>今後のスケジュール及びお知らせ

自治会役員会(栄3・4)臨時会議が開催されました

午後7時から集会所において自治会臨時役員会が開催されました。
内容は、「北陸新幹線延伸計画」について、自治会顧問として
情報の発信をしました。
田中自治会長からの依頼で、今現在私が知っている内容についての
情報を役員全員で共有したいとのことから、依頼を受けたものです。
説明は、先月3月25日に開催された京都府下26自治体を対象に説明をされた
資料をもとに新聞記事等と併せて久御山町や栄町の課題と現状の情報を
お伝えしました。

久御山中学校入学式に出席しました

午前9時30分から第51回久御山中学校入学式が開かれました。
DSC_5631DSC_5632
今年度の新入生は3クラスで合計89名です。
国歌斉唱、校歌斉唱があり、新入生全員の呼名がありました。

その後、公文代(くもんだい)校長先生より式辞がありました。
式辞では、久御山中学校のスローガンは「幸せ溢れる学校」を
目指すことと、3つの言葉を贈られました。

続いて、来賓祝辞として信貴町長より祝辞が述べられました。
そして新入生の誓いの言葉と在校生歓迎の言葉がありました。
以上で入学式は閉式となり、最後に久御山中学校の全職員の紹介が
ありました。
ここで入学式は終了ですが、先生方から新入生に応援ソング
「RPG」のSEKAINOOWARIが披露されました。
職員の皆さま、新入生の3年間の成長のご指導をよろしくお願いいたします。

東角小学校の入学式がありました

今日は久御山町立の3小学校の入学式がありました。
私は地元の東角小学校に出席しました。
今日は天気も良く桜のきれいな入学式となりました。
DSC_56281744080695601
今年の新一年生は29名です。
新一年生が入場後、国歌斉唱、校歌斉唱があり、いよいよ入学認定です。
担任の先生より一人ひとりの名前が呼ばれると、みんな元気いっぱいの
返事をし、起立されました。

続いて岡本校長先生から新一年生に挨拶をされました。

その後、来賓あいさつは中村副町長からありました。

記念品の授与は、教育委員会・学校からは「置き傘」が、
PTAからは「赤白帽」が贈られる報告がありました。
以上で入学式は閉式となりました。

自治会活性化委員会の立ち上げ(栄3・4)がありました

午後7時より集会所において、現在の自治会田中会長の呼びかけで
自治会経験者および今年の正副会長、あわせて8名のメンバーで
自治会の活性化についての委員会が立ち上がり、委員長は田中自治会長、、
副委員長は、福島副会長;小寺副会長が就任され、毎月第1日日曜日に
会議を開くことに決定されました。
自治会に対する課題は多く、今後自治会加入の促進と役員の負担軽減、
役員任期等について議論が進んで行きます。
また、今回の会議については来週開催の役員会で報告があり、自治会便りにも
掲載される予定です。
次回は5月4日(日)午後7時からです。

くみやままちのがっこう2025が開催されました

KUMIDAN主催、久御山町共催のまちのがっこうが、中央公園で
午前10時から開催されましたので行ってきました。
DSC_5619
昨晩からあの雨も上がり、今朝は暖かくて絶好のお出かけ日和となりました。
ステージではいろいろな発表があり、飲食、物販、フリマ、キッチンカーも
あり、賑やかな公園になっていました。
DSC_5622DSC_5621

DSC_5620


記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード