久御山町議会議員 島ひろきブログ

より暮らしやすい久御山町のために頑張ります。

梅雨も明けいよいよ夏になってきました。
くれぐれも熱中症にお気をつけ下さい

>>今後のスケジュール及びお知らせ

第75回社会を明るくする運動講演会・表彰式が開催されました

久御山町役場5階コンベンションホールで午後2時から講演会・標語の表彰式が
開催されました。

第1部では、講演会として「オカリナ演奏涼風にのせて」
オカリナデュオ ビスコンティの演奏がありました。
とても爽やかな音色に深い共鳴を受けました。
DSC_6036
講演の後の第2部では、社会を明るくする運動標語の表彰が行われました。
今回の応募総数は514点で、町内の中学校・小学校の生徒児童さんが
応募された競争率の厳しい中での表彰です。

その中から特選が4点、入選が12点あり、それぞれ一人ひとり表彰状の授与が
ありました。
特選の町長賞は、久御山中学校3年の大隅陸翔くん、
議会議長賞は、御牧小学校6年の児嶋美都さん、
教育長賞は、東角小学校6年の藤本羽音さん、
宇治警察署長賞は佐山小学校6年の野村留紅斗くんが表彰されました。
DSC_6037 DSC_6039~2
また、入選は各学校からそれぞれ3名が表彰されました。
表彰されました小・中学生の皆さんおめでとうございます。
各特選標語は、縦看板にされ、各学校に設置されます。


自治会役員会に出席(栄3・4)

午後6時から、自治会本部役員会、7時から全体役員会が開催されましたので
今回も顧問として、出席しました。

今回は、報告事項の後、地蔵盆の打ち合わせがと運営の確認がありました。
地蔵盆は8月24日(日)午前中のみの開催となり、朝のお坊さんのお参りと子
供会が中心のゲームやビンゴの実施、プレゼント等の配布となります。

今回、班長から栄西公園の雑草の除去と樹木の剪定の要望がありました。
明日、役場で日程の確認を行ない、早く対処するよう要望したいと思います。

今月も暑い中、役員の皆さま、大変お疲れ様でした。

銭太鼓おさらい会が開催されましたので観賞しました

山吹流康京教室の「銭太鼓おさらい会」がゆうホール交流ホールで
午後1時30分から開催されました。
おさらい会は、銭太鼓のサークル(さざんか・家具団地教室)以外に
フラダンス(ナニ・プア・ティアレ)や太極拳(太極拳サークル)、
南京玉すだれ(ゆりの会)、長生きよさこい(KUTボランティアグループ)、
そして、腹話術(津田俱子さん)なども参加され、16の演目があり、
たいへん華やかで楽しいおさらい会でした。
DSC_0000_BURST20250712133331962_COVERDSC_6012

DSC_5987DSC_5989 DSC_5999DSC_6002 DSC_6010DSC_6015
DSC_6014DSC_6016

DSC_0000_BURST20250712154417702_COVER
初めて出席しましたが、最後には銭太鼓のアンコールもあり、
たいへん和やかで楽しい時間を共有出来ました。

青色防犯パトロールをしました。7月度

毎月第1水曜に防犯推進委員林ブロックのメンバーで
青色防犯パトロールを実施しています。
今回も1週遅れの開催となりました。
午後7時45分に集合し、本日は3台の車に分かれて8人で
パトロールにあたりました。

本日もしっかりと防犯活動を致しました。

自治会の活性化委員会第4回目が開催されました

午後7時より集会所において、第4.回自治会の活性化委員会が
開催されました。
今回は全回決定されましたアンケート調査についての議論がありました。
アンケートの実施は9月中頃
内容については、自治会全体についてや役員会運営についてが良いのではとの
事になり、たたき台を作成し次回に決定するとのこととなりました。

次回は8月3日(日)午後7時からです。


記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード