久御山町議会議員 島ひろきブログ

より暮らしやすい久御山町のために頑張ります。

2018年12月

早くも3月に入りましたが寒い日が続きます。
もうすぐ春です。


>>今後のスケジュール及びお知らせ

民生教育常任委員会及び協議会が開催されました

午前10時より民生教育常任委員会が開催されましたので出席しました。
今回の議事は、【所管事務調査】として
①民生部
  〇環境保全課
    ア、議案第77号 平成30年度久御山町一般会計補正予算
  〇国保健康課
    イ、議案第77号 平成30年度久御山町一般会計補正予算
  〇住民福祉課
    ウ、議案第76号 あたたかい手の言葉でつながる心
                久御山町手話言語条例制定について
    エ、議案第77号 平成30年度久御山町一般会計補正予算       
    オ、議案第79号 平成30年度久御山町介護保険特別会計補正予算
ウについては、かねてより手話言語条例制定を進めていましたが、今回
  いよいよ条例制定が進むことになり、説明がありました。

②教育委員会
  〇学校教育課
    カ、議案第77号 平成30年度久御山町一般会計補正予算
  〇社会教育課
    キ、議案第77号 平成30年度久御山町一般会計補正予算

以上について委員からは活発な質疑があり、民生教育常任委員会の
所管事務調査が終了しました。

その後引き続き民生教育常任委員協議会が開催されました。
議事は、
①教育委員会
   〇学校教育課
    ア、教育に関する事務の点検及び評価報告書について
    イ、久御山中学校給食調理業務委託評価委員会の設置について
   〇社会教育課
    ウ、平成31年久御山町成人式の実施について
    エ、久御山町子どもの読書活動推進計画骨子(素案)並びに
       パブリックコメントについて
    オ、久御山町文化・スポーツ施設指定管理者の選定結果について
ウについては、成人式が平成31年1月14日に実施されます。
   対象者数は188名+町外在住数名。
オについては、平成31年4月1日から5年間の指定管理者候補者が
  選定委員会で審査され選定されました。
  議会の議決が必要ですので、中日に上程されます。

①民生部
  〇住民福祉課
    カ、移動困難者を対象とした福祉施策について
    キ、口座振替領収済通知書等の廃止について
カについては、移動困難者に対し、のってこタクシー制度を活用した
  福祉充実の観点から移動困難者への外出支援を行う施策です。
  移動困難者の対象は、要支援・要介護、妊産婦、運転免許自主
  返納者、障害者などです。
  事業開始予定は、平成31年5月からで調整中です。
キについては、昨日の総務事業常任委員会で報告がありました税と
  同じく、口座振替について民生部所管の介護保険料等も同様の
  扱いとなり口座振替領収済通知書が廃止となります。

  〇国保健康課
    ク、第2次健康くみやま21・久御山町食育推進計画中間評価
       報告書(案)並びにパブリックコメントについて

以上の説明があり、民生教育常任委員協議会が終了しました。

総務事業常任委員会を傍聴しました

総務事業常任委員会・協議会が午前10時より開催されましたので
傍聴しました。

今回は定例議会で付託されました議案についての所管事務調査が
行われました。

議事は、①総務部、②事業建設部、③消防本部、④議会事務局の
規約変更、一般会計と三郷山財産区特別会計、水道、下水道事業会計
の補正予算です。

具体的には、所管事務調査として
①総務部
  〇総務課
    ア、議案第77号 平成30年度久御山町一般会計補正予算
    イ、議案第82号 京都府市町村職員退職手当組合規定の変更
  〇行財政課
    ウ、議案第77号 平成30年度久御山町一般会計補正予算
    エ、議案第78号 平成30年度三郷山財産区特別会計補正予算
②事業建設部
  〇都市整備課
    オ、議案第77号 平成30年度久御山町一般会計補正予算
  〇新市街地整備室
    カ、議案第77号 平成30年度久御山町一般会計補正予算
  〇産業課
    キ、議案第77号 平成30年度久御山町一般会計補正予算
  〇上下水道課
    ク、議案第80号 平成30年度久御山町水道事業会計補正予算
    ケ、議案第81号 平成30年度久御山町下水道事業会計補正予算
③消防本部
    コ、議案第77号 平成30年度久御山町一般会計補正予算
④議会事務局
    サ、議案第77号 平成30年度久御山町一般会計補正予算

以上の議案について調査が行われました。
  
本日の議題については、最終日に本会議場で採決が諮られます。
以上で総務事業常任委員会は終了しました。

続いて、総務事業常任委員協議会が開催されました。
議題は、以下の通りです。

①消防本部
    ア、年末特別警戒について
    イ、平成31年久御山町消防出初式について

アについては、12月28日から30日の3日間午後8時から午前1時まで
  消防本部、消防団合同で年末特別警戒が実施されます。
イについては、平成31年の出初式は1月13日(日)午前10時から
  久御山町中央公園野球場で実施されます。

②事業建設部
  〇上下水道課
    ウ、中内真空ポンプについて

ウについては、中内真空ポンプのNo1とNo2についてシステムメーカーの
  補償により新品ポンプに取替え完了の報告です。

  〇新市街地整備室
    エ、久御山町地域公共交通網計画(中間案)について
    オ、久御山町優良田園住宅の建設の促進に関する基本方針(案)の
       概要について
    カ、地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に
       関する法律に係る久御山町基本計画(案)について

エについては、久御山町地域公共交通協議会の中間案の報告が
   ありました。
   今回の説明は、次の4点の提示部分の説明がありました。
    1.地域公共交通を取り巻く課題
    2.地域公共交通の目指すべき姿
    3.本町が目指す将来ネットワーク
    4.目標達成のための施策メニューの実施
   今後の予定は、2月に計画案のパブコメが実施されます。
オについては、住街区促進ゾーンの実現のため、優良田園住宅の
   促進による住宅地形成の方針が示されました。
   今後の予定は、12月15日に地権者情報交換会で制度説明、
   2月に京都府知事協議、3月に議会へ基本方針の報告、
   4月に公表の予定です。
カについては、新市街地(みなくるタウン(仮称))の整備にあたり、
   特例措置の活用の計画策定です。
   今後の予定は、12月15日に地権者情報交換会で制度説明、
   2月に近畿経済産業局長協議、3月に議会へ基本計画の報告、
   4月に公表の予定です。

③総務部
  〇総務課
    キ、議会議員並びに特別職の期末手当の改定について
    ク、職員の給与改定について
    ケ、平成30年度職員採用試験結果について
    コ、第2次男女共同参画プランに関する住民意識調査結果、
       並びに同プラン見直しに係るパブリックコメントの実施について
    サ、防災行政無線の聞こえ方等に関するアンケート結果について
    シ、その他 新春のつどいは平成31年1月7日(火)午後1時30分~

キについては、国家公務員給与改定に準じ0.05月の引上げ
クについては、平均0.2%の給与改定と0.05月の期末手当の引上げの
  説明がありました。
  キとクについては、条例改正、補正予算が19日の議会で追加上程
  されます。
サについては、先日の総合防災訓練で実施された、防災行政無線の
  聞こえ方のアンケート集計報告がありました。
  回答は409件でアンケート結果を受け、今後の改善等が行われます。

 〇行財政課
    ス、久御山町中央公民館あり方検討委員会の結果概要について
    セ、平成30年度久御山町総合戦略会議について
    ソ、平成30年度久御山町行政評価外部評価の結果について
    タ、久御山町役場第1期庁舎真空温水器更新工事入札結果について

スについては、11月13日に開催された委員会により、最終的に
   適切な規模での建替え、又は施設廃止(機能移転)の方向性が
   示されました。
   最終結論は来年度以降に出されます。
セについては、11月27日に開催された久御山町総合戦略会議の報告が
   ありました。
ソについては、行政評価外部評価として、36節のうちの5節についての
   本年度の評価報告がありました。
   5つの節は、①高齢者福祉、②障害者福祉、③農業、④男女共同参画、
   ⑤コミュニティ・交流です。
タについては、役場第1期庁舎真空温水器(ボイラー)の更新工事報告が
   ありました。ボイラーは平成7年設置から20年以上経過しています。

  〇税務課
    セ、口座振替領収済通知書等の廃止について
セについては、平成31年度より口座振替された税に対し通知書等の
  郵送が廃止されます。
  
以上の議題に対し活発な議論がなされ、委員会は終了しました。

平成30年第4回定例会が開会しました

平成30年第4回久御山町議会定例会が本日10時より開催されました。

本会議では、会期の決定後、諸般の報告がありました。
会期は本日より12月27日までの21日間です。

まづ最初に、報告2件があり、続いて任期満了となる4名の
選挙管理委員会委員と補充委員4名の選挙があり、指名推選として
当選されました。

続いての町長提出議案は、条例1件、補正予算5件、規約変更1件があり、
町長より提案理由の説明がありました。

各議案は常任委員会で審査が行われ、後日に採決となります。

以上の日程で初日の本会議は終了しました。
次回の本会議は、19日(水)の一般質問で再開されます。

青色防犯パトロールをしました

毎月第1水曜に実施しています、防犯推進委員林ブロックのメンバーで
青色防犯パトロールを実施しました。
1544009997794 1544009987909
林交番前に午後8時前に集合し、3台の車に分かれて13人で
パトロールにあたりました。

振り込めサギや、車上狙いも発生しています。
お気をつけ下さい。

いきいきサロンに参加しました(栄3・4)

毎月第1水曜日に開催されています「いきいきサロン」に参加しました。

今回のメインは、ゲーム「ストライクトレーナー」です。
最初にみんなで歌を歌い、準備のため軽体操をしました。
DSC_6531 DSC_6528
そしていよいよゲームタイムです。
DSC_6529
ゲームの後は、おやつタイムとなり、点数順に表彰がされ
参加者全員に賞品が渡されました。
DSC_6533
今日も楽しいサロンでした。

次回12月19日(水)は、集会所でクリスマス会です。
残念ながら私は議会定例会の一般質問の日で欠席となります。

会派で平成31年度予算要望をしました

私の所属する会派「くみやまみらい」の4人の議員で、
平成31年度予算に対する要望事項をまとめ、
信貴町長、中村副町長、内座総務部長に提出し説明をしました。
1543909773543
予算要望事項6つの柱と項目数は、
 1.都市基盤・まちづくりの推進・・・10項目
 2.安心・安全・環境・・・12項目
 3.教育・文化・・・4項目
 4.福祉・健康・・・7項目
 5.農業・商工業・・・3項目
 6.行財政改革の推進 ・・・6項目      
    以上の42項目です。

またその中から、重点要望として12項目にまとめ
しっかりと要望いたしました。

重点項目

都市基盤・まちづくりの推進

1.のってこタクシーの充実

2.木津川河川敷運動公園の代替の早期実現

3.新市街地整備にあたっての治水対策

4.クロスピア周辺の土地利用の早期推進。

 

安心・安全・環境  

5.安全対策として、危険なブロック塀に対する詳細な現状調査及び対策の実施

6.災害による住宅被災者に対する支援の実施

7.町内道路の安全対策のため、構造等の抜本的な見直し

8.栄本通りの渋滞対策と安全対策

 

福祉・健康

9.ゆとりを持って教育を受けられる療育教室の環境整備

10.西部地域に対し、介護予防施設の設置

11.移動困難者等に対する福祉タクシー事業の実施

 

行財政改革の推進

12.中央公民館のあり方の慎重な検討


平成30年12月のスケジュール

いよいよ今年もあとわずかとなりました。
12月は久御山町議会定例会の月です。

12月  1日:古川を美しくする会
12月  2日:久栄会世話役会(栄3・4)
12月  4日:議会運営委員会
12月  5日:いきいきサロン(栄3・4)
12月  5日:防犯推進委員防犯パトロール
12月  7日:第4回久御山町議会定例会開会
12月13日:総務事業常任委員会
12月14日:民生教育常任委員会
12月14日:防犯推進委員年末特別警戒
12月19日:定例会 一般質問
12月20日:定例会 予備日
12月23日:久栄会世話役会(栄3・4)
12月25日:議会定例会(閉会)
12月26日:後援会役員会

古川を美しくする会の活動に参加

午前9時より「古川を美しくする会」の活動に参加しました。
今日は少し肌寒い日となりましたが、多くの方が参加されました。
DSC_6521 DSC_6519
今日は、比較的ごみは少なく感じましたが、まだまだごみは目立ちます。
さらに古川が綺麗になるようボランティアの方と頑張りたいと思います。
今回も参加されました近隣の自治会の皆さん、ボランティアの皆さん
お疲れ様でした。
DSC_6523

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード