2020年03月
第3回目の予算特別委員会が、議会棟第2委員室で午前10時から開催
されました。
今回は、民生部の審査です。
民生部は、環境保全課、国保健康課、子育て支援課、住民福祉課で
令和2年度予算について審査が行われました。
【部局別審査】
① 民生部
〇環境保全課
ア、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
〇国保医療課
イ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
ウ、議案第2号 令和2年度久御山町国民健康保険特別会計予算
エ、議案第5号 令和2年度久御山町後期高齢者医療特別会計予算
〇子育て支援課
オ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
〇住民福祉課
カ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
キ、議案第4号 令和2年度久御山町介護保険特別会計予算
以上の議案に対し所管より詳しい説明があり、委員から活発な質疑がありました。
次回の部局別審査は3月18日(水)午前10時ら事業建設部の審査があります。
その後19日に総括診査で予算特別委員会は終了致します。
されました。
今回は、民生部の審査です。
民生部は、環境保全課、国保健康課、子育て支援課、住民福祉課で
令和2年度予算について審査が行われました。
【部局別審査】
① 民生部
〇環境保全課
ア、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
〇国保医療課
イ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
ウ、議案第2号 令和2年度久御山町国民健康保険特別会計予算
エ、議案第5号 令和2年度久御山町後期高齢者医療特別会計予算
〇子育て支援課
オ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
〇住民福祉課
カ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
キ、議案第4号 令和2年度久御山町介護保険特別会計予算
以上の議案に対し所管より詳しい説明があり、委員から活発な質疑がありました。
次回の部局別審査は3月18日(水)午前10時ら事業建設部の審査があります。
その後19日に総括診査で予算特別委員会は終了致します。
午前中は中学校の卒業式があったため、今日は午後1時から第2回目の
予算特別委員会が開催されました。
今回は、教育委員会の審査です。
教育委員会
〇学校教育課
ア、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
〇社会教育課
イ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
今回も詳しい予算説明があり、委員より多くの質疑がありました。
次回は16日(月)午前10時より民生部の審査となります。
予算特別委員会が開催されました。
今回は、教育委員会の審査です。
教育委員会
〇学校教育課
ア、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
〇社会教育課
イ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
今回も詳しい予算説明があり、委員より多くの質疑がありました。
次回は16日(月)午前10時より民生部の審査となります。
第1回目の予算特別委員会が、議会棟第2委員室で午前10時から開催
されました。
今回は、総務部、消防本部、会計課、議会事務局の審査です。
【部局別審査】
① 総務部
〇税務課
ア、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
〇行財政課
イ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
ウ、議案第3号 令和2年度久御山町三郷山財産区特別会計予算
イの説明の前に、中期財政計画(財政見通し)についての説明がありました。
〇総務課
エ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
②消防本部
オ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
③会計課
カ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
④議会事務局
キ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
以上の議案に対し所管より詳しい説明があり、委員から活発な質疑がありました。
次回の部局別審査は明日3月13日(金)午後1時から教育委員会の審査です。
されました。
今回は、総務部、消防本部、会計課、議会事務局の審査です。
【部局別審査】
① 総務部
〇税務課
ア、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
〇行財政課
イ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
ウ、議案第3号 令和2年度久御山町三郷山財産区特別会計予算
イの説明の前に、中期財政計画(財政見通し)についての説明がありました。
〇総務課
エ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
②消防本部
オ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
③会計課
カ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
④議会事務局
キ、議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
以上の議案に対し所管より詳しい説明があり、委員から活発な質疑がありました。
次回の部局別審査は明日3月13日(金)午後1時から教育委員会の審査です。
昨日に続き、午前10時から定例会が再開されました。
一般質問の前に、本日が東日本大震災9年を迎えましたので、
議場において黙祷を致しました。
一般質問は先日の2人の議員に続き、本日は4人の議員が
質問をされました。
一般質問をされた全議員の質問要旨は次のとおりです。
①芦田祐介議員
1.内部統制について
2.新型コロナウイルス感染症対策について
3.東京2020オリンピック聖火リレーについて
4.プログラミング教育について
②田口浩嗣議員
1.水害対策について
2.PFI事業について
3.不登校対策と子育て支援について
③中野ますみ議員
1.公共交通について
2.新生児聴覚検査費用の助成について
3.高齢者の補聴器購入への助成について
④岩田芳一議員
1.ICT教育について
2.高齢者福祉について
⑤松尾 憲議員
1.水道事業の今後について
2.公共施設の更新計画について
※尚、松本義裕議員(くみやまみらい)はコロナ対策に職員が徹底できるよう
通告後の3月2日に取下げられました。
質問内容は、
1.児童虐待について
2.学習指導要領の改訂及び教育職員の就労環境について
以上活発な質問が2日間にわたり行われ、一般質問は終了しました。
明日からは予算特別委員会が開催されます。
一般質問の前に、本日が東日本大震災9年を迎えましたので、
議場において黙祷を致しました。
一般質問は先日の2人の議員に続き、本日は4人の議員が
質問をされました。
一般質問をされた全議員の質問要旨は次のとおりです。
①芦田祐介議員
1.内部統制について
2.新型コロナウイルス感染症対策について
3.東京2020オリンピック聖火リレーについて
4.プログラミング教育について
②田口浩嗣議員
1.水害対策について
2.PFI事業について
3.不登校対策と子育て支援について
③中野ますみ議員
1.公共交通について
2.新生児聴覚検査費用の助成について
3.高齢者の補聴器購入への助成について
④岩田芳一議員
1.ICT教育について
2.高齢者福祉について
⑤松尾 憲議員
1.水道事業の今後について
2.公共施設の更新計画について
※尚、松本義裕議員(くみやまみらい)はコロナ対策に職員が徹底できるよう
通告後の3月2日に取下げられました。
質問内容は、
1.児童虐待について
2.学習指導要領の改訂及び教育職員の就労環境について
以上活発な質問が2日間にわたり行われ、一般質問は終了しました。
明日からは予算特別委員会が開催されます。
定例会では、予算特別委員会の委員長、副委員長決定の報告があり、
初日上程の議案の内、補正予算8件の採決が行われました。
※議案第20号は本日追加上程されました。
採決の結果は以下のとおりです。
議案第13号 令和元年度久御山町一般会計補正予算(第5号)
議案第14号 令和元年度久御山町国民健康保険特別会計補正予算
議案第15号 令和元年度三郷山財産区特別会計補正予算
議案第16号 令和元年度久御山町介護保険特別会計補正予算
議案第17号 令和元年度久御山町後期高齢者医療特別会計補正予算
議案第18号 令和元年度久御山町水道事業会計補正予算
議案第19号 令和元年度久御山町下水道事業会計補正予算
議案第20号 令和元年度久御山町一般会計補正予算(第6号)
以上8議案については討論はなく、すべて全員賛成で可決されました。
続いて代表者質問が行われました。
代表者質問は4つの会派から質問されました。
質問要旨は以下のとおりです。
①中井孝紀議員(久御山政策研究会)
1.新型コロナウイルスへの対策ついて
2.京都環状ネットワーク構想について
3.学力向上対策について
②戸川和子議員(公明党議員団)
1.SDGsの推進について
2.(仮称)全世代・全員活躍まちづくりセンターについて
3.働き方改革について
③樋口房次議員(ネクストくみやま)
1.まちづくりについて
④巽 悦子議員(日本共産党議員団)
1.災害・減災対策について
2.子育て支援について
3.高齢者福祉について
4.中央公民館のあり方について
5.新市街地「みなくるタウン」整備について
6.新型コロナウイルス対策の強化・支援について
以上の内容で、町政運営に対する指摘や要望、町長の施政方針について、
様々な角度からの質問が行われました。
また、ネクストくみやまの樋口議員から質問の最後に、町長3期目への
出馬要請があり、信貴町長も3期目に向ける決意表明がありました。
尚、私の所属する会派「くみやまみらい」の代表質問は、
1.まちづくりについてと、2.危機管理についての質問を通告しておりましたが、
町職員の新型肺炎コロナウイルスへの対応が優先すべきと考え、
3月2日の時点で質問を取り下げました。
(同会派の松本義裕議員の一般質問も同時に取り下げました)
今回の代表質問・一般質問する予定の内容については、
3月11日から始まる令和2年度予算特別委員会で会派としてしっかりと
質問をして行きます。
代表質問が終わり、続いて一般質問が行われました。
今回は通告された5議員のうち、芦田議員と田口議員の2議員が質問されました。
残りの4議員については、11日の10時から定例会が再開され一般質問が行われます。
初日上程の議案の内、補正予算8件の採決が行われました。
※議案第20号は本日追加上程されました。
採決の結果は以下のとおりです。
議案第13号 令和元年度久御山町一般会計補正予算(第5号)
議案第14号 令和元年度久御山町国民健康保険特別会計補正予算
議案第15号 令和元年度三郷山財産区特別会計補正予算
議案第16号 令和元年度久御山町介護保険特別会計補正予算
議案第17号 令和元年度久御山町後期高齢者医療特別会計補正予算
議案第18号 令和元年度久御山町水道事業会計補正予算
議案第19号 令和元年度久御山町下水道事業会計補正予算
議案第20号 令和元年度久御山町一般会計補正予算(第6号)
以上8議案については討論はなく、すべて全員賛成で可決されました。
続いて代表者質問が行われました。
代表者質問は4つの会派から質問されました。
質問要旨は以下のとおりです。
①中井孝紀議員(久御山政策研究会)
1.新型コロナウイルスへの対策ついて
2.京都環状ネットワーク構想について
3.学力向上対策について
②戸川和子議員(公明党議員団)
1.SDGsの推進について
2.(仮称)全世代・全員活躍まちづくりセンターについて
3.働き方改革について
③樋口房次議員(ネクストくみやま)
1.まちづくりについて
④巽 悦子議員(日本共産党議員団)
1.災害・減災対策について
2.子育て支援について
3.高齢者福祉について
4.中央公民館のあり方について
5.新市街地「みなくるタウン」整備について
6.新型コロナウイルス対策の強化・支援について
以上の内容で、町政運営に対する指摘や要望、町長の施政方針について、
様々な角度からの質問が行われました。
また、ネクストくみやまの樋口議員から質問の最後に、町長3期目への
出馬要請があり、信貴町長も3期目に向ける決意表明がありました。
尚、私の所属する会派「くみやまみらい」の代表質問は、
1.まちづくりについてと、2.危機管理についての質問を通告しておりましたが、
町職員の新型肺炎コロナウイルスへの対応が優先すべきと考え、
3月2日の時点で質問を取り下げました。
(同会派の松本義裕議員の一般質問も同時に取り下げました)
今回の代表質問・一般質問する予定の内容については、
3月11日から始まる令和2年度予算特別委員会で会派としてしっかりと
質問をして行きます。
代表質問が終わり、続いて一般質問が行われました。
今回は通告された5議員のうち、芦田議員と田口議員の2議員が質問されました。
残りの4議員については、11日の10時から定例会が再開され一般質問が行われます。
本日、久御山町 では新型肺炎コロナウイルスの対応として
備蓄中のマスクを、65歳以上の方及び妊産婦の方を対象に
一人5枚のマスクを配布する事が決定しました。
近日中に、対象者に郵送で送られます。
マスクが不足する中、たいへんありがたい対応です。
備蓄中のマスクを、65歳以上の方及び妊産婦の方を対象に
一人5枚のマスクを配布する事が決定しました。
近日中に、対象者に郵送で送られます。
マスクが不足する中、たいへんありがたい対応です。
午後7時から、自治会本部役員会が開催されましたので
オブザーバーで出席しました。
今回は報告事項・連絡事項、協議事項についての確認がありました。
本部役員の皆さま、大変お疲れ様でした。
オブザーバーで出席しました。
今回は報告事項・連絡事項、協議事項についての確認がありました。
本部役員の皆さま、大変お疲れ様でした。
午前11時から令和元年度松栄会定期総会が自治会集会所で
開催されましたので出席しました。
栄3・4丁目の現在の会員は、46世帯58名で総会にも25名の
会員の皆さんが出席され活発な総会となりました。(委任状は27名)
今回はコロナウイルス対策のため、窓を開け、換気をよくするとともに
入り口での消毒や席の間隔を開けるなどの対策をすると同時に、
短時間で行うとの総会宣言がありました。
総会は田中会長の挨拶の後、すぐに議事に移りました。
議長には、光栄にも私が選ばれ議事進行をすすめさせていただきました。
議事は、
1令和元年度事業報告
2.令和元年度決算報告
3.監査報告
4.令和2・3年度会長の選出について
5.令和2年度事業計画(案)
6.令和2年度予算(案)
以上の議事が進み、すべて原案通り承認されました。
以上の審議があり議事はすべて終了し、総会は終了しました。
開催されましたので出席しました。
栄3・4丁目の現在の会員は、46世帯58名で総会にも25名の
会員の皆さんが出席され活発な総会となりました。(委任状は27名)
今回はコロナウイルス対策のため、窓を開け、換気をよくするとともに
入り口での消毒や席の間隔を開けるなどの対策をすると同時に、
短時間で行うとの総会宣言がありました。
総会は田中会長の挨拶の後、すぐに議事に移りました。
議長には、光栄にも私が選ばれ議事進行をすすめさせていただきました。
議事は、
1令和元年度事業報告
2.令和元年度決算報告
3.監査報告
4.令和2・3年度会長の選出について
5.令和2年度事業計画(案)
6.令和2年度予算(案)
以上の議事が進み、すべて原案通り承認されました。
以上の審議があり議事はすべて終了し、総会は終了しました。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード