久御山町議会議員 島ひろきブログ

より暮らしやすい久御山町のために頑張ります。

2023年01月

早くも3月に入りましたが寒い日が続きます。
もうすぐ春です。


>>今後のスケジュール及びお知らせ

議会全員協議会が開催されました

広報広聴委員会が終了後、午後1時30分から全員協議会が開催されました。
今回の議事は
①行政報告について
「京都府南部消防指令センター共同運用に係る現状について」
消防本部から説明があり、質疑応答がなされました。

②地域懇談会について
「ほんわかせっしょんについて」
令和5年2月14日(ゆうホール)と18日(役場コンベンションホール)の
掲示物と回覧についての各議員対応の依頼が委員長よりありました。

以上の議事があり、全員協議会は終了しました。

青色防犯パトロールをしました

毎月第1水曜に実施しています、防犯推進委員林ブロックのメンバーで
青色防犯パトロールを実施しました。
DSC_2019
今年初めての防犯啓発のパトロールで林交番前に午後7時45分に集合し、
3台の車に分かれて13人でパトロールにあたりました。
今年は犯罪のない安全・安心な町になることを望んでいます。

いきいきサロンに参加しました(栄3・4)

今年初めての「いきいきサロン」に参加しました。
DSC_2014DSC_2015
今回は、血圧測定の後、歌と正月遊びとして百人一首で遊びました。
DSC_2017
今日もたいへん楽しいいきいきサロンでした。
DSC_2016
今月は、いきいきサロンの新年会が1月18日(水)に、
ふれあいサロンが20日に開催されます。

久栄会新春互礼会が開催されました(栄3・4)

11時より栄3・4丁目集会所において、令和5年の久栄会新春互礼会が
開催されました。
DSC_2006
コロナ感染症が始まり3年を経過しますが、ウィズコロナの中での互礼会です。
感染対策のため、消毒・マスク着用・換気などを徹底し、
飲食はなしでの開催となりました。

最初に全員で記念撮影をした後、久栄会の総会があり、令和4年度の
活動報告決算報告がありました。
その後、久栄会の歴史をまとめた「久栄会のあゆみと長寿番付」を見ながら
しばらく歓談しお開きとなりました。
久栄会も昭和49年頃から始まり来年令和6年が50周年となります。
歴史を感じます。

自治会本部役員会に出席

午後7時から、自治会本部役員会が開催されましたので
顧問として出席しました。
今回は、年次総会資料の確認と資料配付、回収、集約の日程などが
協議されました。
今回もコロナ渦のため書面表決となる事に決定されました。
総会資料は15日以降に配布されます。
本部役員の皆さま、本日も大変お疲れ様でした。
尚、自治会全体役員会は1月15日に開催され、最終の自治会本部役員会は、
1月25日に実施されます。

令和5年久御山町消防出初式に出席しました

午前10時より久御山町コンベンションホールにおいて
令和5年久御山町消防出初式が開かれました。
DSC_2000
開式の後、国旗及び町旗注目、殉職者に対する黙とうがあり、
そして町長式辞があり、感謝状贈呈及び宇表彰状授与がありました。
今年度は、
京都府消防協会長からの退職消防団長等感謝状として村田前消防団長と、
末廣前副団長が、そして2名の幹部消防団員配偶者に感謝状が贈呈されました。
続いて、表彰として、功績章1名、精績章1名・精勤章3名が授与され、
京都府消防協会宇城久支部長表彰として4名が、
久御山町長表彰として9名が表彰を受けられました。
表彰受章のみなさん、長年にわたる消防への取組みお疲れ様です。
また、久御山町消防団長から、第2分団第4部の皆さんの操法大会参加の
努力に対し感謝状が贈られました。
閉会後には、昨年1年間の消防活動のスライドビデオ放映があり、
今年は役場玄関前で消防署員と、消防団と、子供消防マイスターによる
一斉放水が行われました。
DSC_2005
日頃から、火災・防災に対し早急な対応をされ、久御山町の安心・
安全にご尽力いただいております消防関係の皆さまには感謝
申し上げます。
新年を迎えこれからもよろしくお願い申し上げます。

令和5年久御山町新春のつどいに出席

令和5年新春のつどいが、久御山町役場5階コンベンションホールで
午後1時30分から開催されましたので出席しました。
DSC_2000DSC_2002
主催は、久御山町・久御山町商工会・JA京都やましろ久御山町運営協議会
です。
町歌を静聴した後、町長による発起人代表挨拶があり、
開会は久御山町商工会西村会長から挨拶があり、
祝辞として議長と京都府山城広域振興局局長がご挨拶をされました。

ウイズコロナで短縮した集いとなり、今回も飲食が無く乾杯も省略し
懇談となりました。

今回参加された皆さんは、国会議員・府会議員をはじめ、自治功労者、
各機関関係役員の皆さん、商工会やJA関係の皆さん、そして久御山町
職員代表の皆さんの参加でした。

懇談の後、JA京都やましろ久御山町運営協議会田中会長から締めの挨拶をされ一丁締めで閉会しました。

今日から仕事始めです

本日から役場の仕事始めです。
議会棟に初登庁し、会派のメンバー等と関係機関の挨拶回りをしました。

今回の正月休みを終え、今日から1年のスタートを開始します。

本日ウォーキングをしました

本日午後から息子と二人で地元の雙栗神社で初詣をし、
そのあと木津川沿いをウォーキングしました。
16727344650931672734418518

1672734427242
今年の正月は比較的暖かく、歩いていても爽やかな気持ちになりました。
あすからいよいよ仕事始めです。
12年前の卯年は3月に東日本大震災がありましたが、是非今年は平穏な
年になることを望みます。



記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード