久御山町議会議員 島ひろきブログ

より暮らしやすい久御山町のために頑張ります。

2023年03月

梅雨も明けいよいよ夏になってきました。
くれぐれも熱中症にお気をつけ下さい

>>今後のスケジュール及びお知らせ

久御山町定例会3月議会が再開されました

午前10時より久御山町議会定例会3月議会が再開され、
提出議案等の採決が行われました。

議事は、
日程第1は、常任委員会の調査報告があり、総務事業常任委員長と
        民生教育常任委員長より報告がありました。

日程第2と3は、先日常任委員会に付託されました議案第9号から第21号について
採決が行われました。
議案第9号、10号、12号、18号は、反対討論があり採決の結果、
賛成多数で可決されました。
議案11号、13号、14号、15号、16号、17号、19号、20号、21号は、
全員賛成で可決されました。 
     
日程第4は、先般予算決算常任委員会に付託されました、議案第2号から
        議案第8号の7議案についての採決に入りました。
一括議題のため、予算決算常任委員会の委員長報告があり、
採決に先立ち各議題に対する反対討論、賛成討論が行われました。

議案第2号、3号、5号、6号、7号について反対討論があり、
賛成討論は、議案第2号に対してありました。

そして採決の結果、
全員賛成:議案第4号、8号
賛成多数:議案第2号、3号、5号、6号、7号

以上で令和4年4月17日から始まりました通年の定例会は明日で閉会となります。
議員の任期も4月末ですので、統一地方選挙でメンバーが入れ替わります。

桜が満開です

例年より早く、今年は桜が満開です。
            名木川沿い(栄3丁目)
DSC_2272DSC_2273
             栄南公園
DSC_2267DSC_2268
最近は暖かかったので急に満開となりました。

集会所南側の名木川護岸工事も順調に進んでおりました。
DSC_2266 DSC_2265

令和5年度予算総括審査が行われました

3月16日から始まりました部局別審査が4日間行われ、
最終の予算決算常任委員会総括審査が24日午後1時30分から開催されました。

今回の当初予算関係の採決は、議案第2号から議案第8号の7議案です。
議案第2号 令和5年度久御山町一般会計予算
議案第3号 令和5年度久御山町国民健康保険特別会計予算
議案第4号 令和5年度久御山町三郷山財産区特別会計予算
議案第5号 令和5年度久御山町介護保険特別会計予算
議案第6号 令和5年度久御山町後期高齢者医療特別会計予算
議案第7号 令和5年度久御山町水道事業会計予算
議案第8号 令和5年度久御山町下水道事業会計予算

以上の議案に対し、各委員から総括質問がありました。

総括質問の内容は以下の通りです。
①人事労務について
②市街化調整区域の優良田園住宅の立地について
③農業支援について
④都市下水路の公共下水道事業への編入について
⑤加齢性難聴の補聴器購入補助について
⑥光熱費の高騰について
⑦第6次総合計画の策定について
⑧保育教育について
⑨総合防災訓練の事業効果について
⑩消防指令センターの共同運営について
⑪まちづくりセンターの建設について
⑫店舗型ふるさと納税について
⑬クロスピアと新規ホテルとの連携について
⑭防災対策について
⑮中学校部活動の地域移行について
⑯コロナ禍の学校教育について
⑰みなくるタウンついて
⑱賑わいの創出について
以上についての質疑や指摘・要望が各委員からありました。

各委員からの質疑が終了後、各議案についての採決が行われました。

採決に先立ち各議案に対する反対討論、賛成討論があり、
議案第2号について賛成討論・反対討論があり、
議案第3号・第5号・第6号・第7号については反対討論のみがありました。

そして採決の結果、
全員賛成:議案第4号、8号
賛成多数:議案第2号、3号、5号、6号、7号
以上の採決結果により、今回付託されました7議案について、
委員会では、すべて原案のとおり可決すべきと決しました。

以上で5日間にわたる当初予算審査・討論・採決は終了し、
3月29日の定例会最終日に最終の採決が行われます。

予算決算常任委員会(4日目)民生部

第4回目の予算決算常任委員会が、午前10時から開催されました。
今回は、民生部の審査です。
民生部は、住民課、子育て支援課、国保健康課、福祉課の順番で
令和5年度予算について部局別審査が行われました。

議案に対しては担当所管より詳しい説明があり、委員から活発な質疑があり
午後4時45分に終了しました。
次回は明日3月24日(金)午後1時30分から総括審査・委員会採決があります。

予算決算常任委員会(3日目)環境環境部・都市整備部

午前10時から予算決算常任委員会第3回目が開催されました。
今回の部局別審査は、事業環境部の産業環境政策課・上下水道課と
都市整備部の建設課・新市街地整備課の順番で行われました。

委員からは、それぞれ詳細にわたり指摘や確認、質疑があり
審査は午後3時37分に終了しました。

次回は明日23日(木)に民生部の審査が行われます。

松栄会定期役員会に出席(栄3・4)

午前10時から、松栄会3月度定例役員会が開催されましたので
顧問として出席しました。

今回の議事は、
1.松栄会定期総会書面表決結果について
2.2023年度活動方針について

以上の議題について協議されました。
役員の皆さま大変お疲れ様でした。
次回役員会は4月18日(火)午前10時からです。

令和5年度予算審査(2日目)教育委員会

午後1時から予算決算常任委員会第2回目が開催されました。
今回の部局別審査は、教育委員会(学校教育・生涯学習応援課)の順番で
行われました。

委員からは、それぞれ詳細にわたり指摘や確認、質疑があり
審査は午後3時40分に終了しました。

次回は3月22日に事業建設部・都市整備部の審査があります。

久御山町令和5年度予算審査(1日目)

第1回目の予算決算常任委員会が、本会議場で午前10時から開催
されました。
今回付託された議案は、
議案第  2号 令和5年度久御山町一般会計予算
議案第  3号 令和5年度久御山町国民健康保険特別会計予算
議案第  4号 令和5年度久御山町三郷山財産区特別会計予算
議案第  5号 令和5年度久御山町介護保険特別会計予算
議案第  6号 令和5年度久御山町後期高齢者医療特別会計予算
議案第  7号 令和5年度久御山町水道事業会計予算
議案第  8号 令和5年度久御山町下水道事業会計予算

以上の議案については、本日より5日間の逐条審査と総括質疑が行われます。

今回は、総務部(企画財政課・税務課・総務課)、消防本部、会計課、
議会事務局の部局別審査が行われました。
各議案に対し所管より詳しい説明があり、委員から活発な質疑があり
本日は午後4時25分に終了しました。

次回の部局別審査は3月20日(月)午前10時から教育委員会の審査です。

久御山町議会議員立候補者予定説明会がありました

午後2時より、久御山町役場庁舎5階会議室において、久御山町議会議員
一般選挙、立候補者予定説明会が開催されましたので出席しました。

今回は、4年前と違い供託金や選挙公営が適用されましたので、
新しい説明がありました。
本日の説明会後の主要事務日程は、
3月27日~4月5日:立候補届出書類の事前審査 
4月18日:立候補届出の受付、選挙期日の告示、はがきの受付
4月19日~22日:期日前投票期間
4月20日:選挙立会人届出期限、個人演説会開始日
4月21日:選挙公報配布期限(新聞広告)
4月22日:選挙運動最終日
4月23日:選挙期日、午後9時から開票
4月24日:当選証書付与式
5月  8日:収支報告書提出期限

いよいよ選挙準備の始まりとなります。
今回出席されていた候補予定者は、定員14名のところ17名が説明を受けられて
いました。
たいへん厳しい選挙となりそうです。

 

予算決算常任委員会が開催されました(補正予算)

3月議会で委員会付託されました令和4年度補正予算の部局別審査が
午前10時から本会議場で行われました。

審査された議案は、令和4年度の補正予算で
議案第22号:令和4年度一般会計補正予算(第8号)
議案第23号:令和4年度国民健康保険特別会計補正予算(第4号)
議案第24号:令和4年度三郷山財産区特別会計補正予算(第3号)
議案第25号:令和4年度介護保険特別会計(第2号)
議案第26号:令和4年度後期高齢者医療特別会計(第2号)
議案第27号:令和4年度水道事業会計補正予算(第5号)
議案第28号:令和4年度下水道事業会計補正予算(第5号)

以上7議案に対し、担当所管別に審査が行われ、すべて全員賛成で
可決すべきとなり午後3時30分に終了しました。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード