久御山町議会議員 島ひろきブログ

より暮らしやすい久御山町のために頑張ります。

2025年06月

6月に入りいよいよ夏になってきました。
くれぐれも熱中症にお気をつけ下さい

>>今後のスケジュール及びお知らせ

令和7年度宇治・久御山防犯推進委員連絡協議会総会に出席

令和7年度宇治・久御山防犯推進委員連絡協議会総会が
開催されましたので出席しました。
総会の会場は宇治市生涯学習センター第1ホールで、
総会は午後2時から始まり、近藤会長挨拶、井上宇治署長挨拶、
来賓祝辞があり表彰式がありました。
DSC_5880
表彰は優秀防犯推進委員表の表彰と勇退防犯推進委員に
感謝状が贈られました。
今回久御山町では林ブロックからは南 隆さんが
田井ブロックからは内田隆司さん田口浩嗣さんが
表彰されました。
DSC_5886
長年にわたりご苦労様です。

その後、総会議事があり、令和6年度事業・決算報告、
令和7年度事業計画・予算案の説明があり、すべて承認され
総会は終了しました。


一般質問二日目

昨日に続き、午前10時から定例会が再開されました。
一般質問は、昨日の5人の議員に続き、本日は3人の議員が
質問をされました。

一般質問をされた全議員の質問要旨は次のとおりです。
1.塚本議員   1.障害者施設和音に第2グループホーム建設について
  (@くみやま)  2.訪問介護の危機でヘルパー人材確保の支援について

2.中野議員   1.加齢による難聴者への補聴器購入の補助について
 (日本共産党)    2.公共交通(路線バス)について
          3.水道料金の物価高騰対策としての支援について

3.巽議員    1.北陸新幹線延伸計画の敦賀・新大阪ルート(案)について
 (日本共産党)    2.住民の健康の向上について

以上、活発な質問が2日間にわたり行われ、一般質問は終了しました。

一般質問一日目(6月議会)

6月議会が再開され一般質問がありました。
今回通告を出された議員は7人で、本日は4人の議員が
一般質問に立たれました。 
一般質問の質問者と質問要旨は次の通りです。( )内は会派名

1.濱口議員     1.不登校について
(くみやまみらい) 2.フリースクールへの補助金について

2. 芦田議員     1.商工会の政治的中立性について
 (無会派)      2.ルートインホテルを核とした賑わいの創出について

3.島 宏樹      1.北陸新幹線延伸計画について
(くみやまみらい) 2.熱中症対策について

4.戸川議員        1.安全・安心な教育環境について
 (公明党)          2.災害時の情報発信について

本日は4人の一般質問が行われ、一日目が終了しました。
明日(18日)は、3人の議員が登壇されます。

議会運営委員会が開催されました

初日の本会議が終了後午前11時10分より議会運営委員会が開催されました。
議題は、18日に上程予定となる1議案についての確認です。
追加議案は、
1.役場二期庁舎空調設備請負工事契約の締結について

以上の議案に対し説明があり、18日に上程後、担当所管に付託され
最終30日に採決が行われます。


令和7年久御山町定例会6月議会が開会しました

令和7年久御山町定例会6月議会が本日10時より開催されました。
本会議では、会期の決定後、諸般の報告と行政報告10件がありました。
会期は本日より6月30日までの15日間です。
提出議案は、人事1件、条例(専決)3件、補正予算(専決)5件、条例改正7件、
補正予算1件、財産取得1件の合計18件です。
また、淀川右岸水防事務組合議会議員選挙、及び請願1件の報告がありました。

人事案件となる澱川右岸水防事務組合議会議員の選挙については、
令和7年6月の任期満了による新しい議員の選挙であり、指名推薦で
2名の指名があり、異議なしとなりました。

次の議案第48号は久御山町監査委員の選任同意の議題で、
町長より提案理由の説明があり、質疑のあと討論がありました。
賛成討論として、私の方から田中悠紀彦氏(前副町長)が最適任であると説明し、
採決の結果賛成多数で同意されました。
任期は4年間です。

その後、上程された17議案及び請願1件については各常任委員会及び
予算決算常任委員会に付託されました。
付託された議案は、20日から各常任委員会で審議されます。

以上の日程で初日の本会議は終了しました。

明日17日、明後日18日は一般質問で7議員が登壇します。
明日は3人目に私の一般質問があります。
今回の質問は、「北陸新幹線延伸について」と「熱中症対策」です。


防犯パトロールをしました

毎月第1水曜に防犯推進委員林ブロックのメンバーで
青色防犯パトロールを実施しています。
今回は1週遅れの開催となりました。
午後7時45分に集合し、本日は3台の車に分かれて8人で
パトロールにあたりました。
DSC_5831~2
本日もしっかりと防犯活動を致しました。
6月は、宇治署管内防犯推進委員全体の総会が19日に
林交番のブロック総会は23日に実施されます。

自治会役員会に出席しました(栄3・4)

午後6時から、自治会本部役員会、午後7時から全体役員会が
開催されましたので顧問として出席しました。
本部役員会では前年度会長の稲内さんがフェスタの実行委員長として
フェスタの打合せがありました。
7時からは全体役員会があり、会長報告事項や検討事項の確認がありました。
役員の皆様大変お疲れ様でした。
次回は7月13日の予定です。

久御山町環境の日イベントが開催されました

6月5日は久御山町環境の日です。
今回のイベントは、朝9時から久御山町役場コンベンションホールで
啓発コーナーと講演&公演がありました。
10時からは
①「食育、環境について」説明:信貴町長
②Eco実験パフォーマーらんま先生とお笑い芸人クールポコによる公演
以上のセッションがありました。
DSC_5792DSC_5781
特に今回の公演は、らんま先生の楽しいエコについての実験やクールポコの
非常に元気なパフォーマンスは、会場一帯が笑いとエールでとても
盛り上がりました。
DSC_0001_BURST20250608113726921 DSC_5786
今回はたいへん元気をもらい楽しいイベントでした。

自治会の第3回活性化委員会が開催されました(栄3・4)

午後7時より集会所において、第3回自治会の活性化委員会が
開催されました。
今回は全階課題に挙げられたアンケート調査についての議論がありました。
10年前にアンケートを実施されており、それをもとに今回も意見聴取を
行うことで決定しました。
次回は7月6日(日)午後7時からです。

塔南高校11期卒業生の同窓会幹事会に出席

塔南高校11期卒業生の同窓会クラス幹事会が午後5時20分から
京都キャンパスプラザ5階で開催されました。
私は、9組クラス幹事として幹事会に出席しました。
今回の出席は15名でした。

学年同窓会も26年前から2年ごとに開催され、早いもので
12回目の同窓会となります。
今回は、令和7年11月2日に開催されます。
今回の参加目標は100名で、70歳の古希の記念イベントとしようと言うことで
例年より多くの参加目標となりました。
次回幹事会は8月初めの予定で、8月末に案内を出す最終確認となります。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード