-ガンバロウ日本 届けよう くみやまのまごころ-
ふるさとフェアー久御山が中央公園で開催されました。

心配された天候も、午前中は日が射し、午後はほんの少しだけ雨が落ちる程度で
無事、ふるさとフェアーが開催されました。
TS3S0285
TS3S0287
    オープニングのテープカット        朝9時半の入場ゲートオープン
朝早くからたくさんの来場があり、すごいパワーです。
私は、朝8時半に会場入りし、担当の防犯コーナーブースで待機しました。
TS3S02740001TS3S0275

出店は、農業エリア・商業エリア・工業エリア・一般エリアの82のブースがあり、
どこへ行っても大変にぎわっていました。
TS3S0295

出店者の皆さんもいろいろ工夫され、長い行列ができるブースもたくさんありました。
今年は、駐車場が少なくなったため、昨年より来場者が減るのではと心配しましたが、
おそらく昨年以上かもしれません。

特に、メインステージのイベントでは、「ドラえもんショー」がお子さんたちに人気があり、
午前と午後の2回のキャラクターショーともいっぱいの人、人、人でした。
TS3S03020001TS3S0304
  すごい人数の親子連れです
TS3S0280
  アンパンマンも発見しました

最後のステージは、私も楽しみにしていた、今大人気の「荒牧陽子ものまねショー」です。
残念ながら、写真撮影・ビデオ撮影が禁止されたため、皆さんには写真をお見せできませんが
テレビで見ている通りの感動のものまねでした。
彼女は舞台で少しだけ自己紹介され、「歌手で上京したが全然売れず悩んだけれど、たまたま
ものまねをしたところ、今回の人気となった。結果は少し違ったが、絶対あきらめないことが大切」
と皆さんに訴えられていました。

今年は、東日本大地震や台風12号被害等、たくさんの災害の年となりました。
しかし、最後は一人一人の熱意とパワーで日本の復興ができると思います。
今回のふるさとフェアーは、久御山町が発信するすごいパワーです。
日本を元気にする久御山、日本のモデルになる久御山をしっかり感じました。

最後に、今回のイベントを企画準備されたスタッフの皆さん、役場職員の皆さん、出店者の皆さん、
ボランティアの皆さん、大成功おめでとうございます。
そして、お疲れ様でした。
今年もあと少しで終わります。
早いかもしれませんが、来年のふるさとフェアーを今から楽しみにしています。