午後1時からは、役場コンベンションホールにおいて
「(公社)久御山町シルバー人材センター設立20周年記念式典」が開催され
来賓として出席させていただきました。


式典は物故者追悼黙祷、祝辞があり感謝状及び表彰状の贈呈が
ありました。
感謝状は14の企業に対し贈呈され、表彰状は20年の会員の皆さんで、
3名の方が表彰を受けられました。
表彰おめでとうございます。
⇐会員表彰状贈呈
表彰の後は来賓挨拶があり、来賓紹介では私も紹介いただきました。

久御山町シルバー人材センターは平成10年3月に設立され、
山城地区では優秀なセンターとなっています。
私の亡くなった父も長きにわたりシルバー人材センターに登録し
老後の生きがいとしてお世話になりました。
本当に設立20年おめでとうございます!!!
記念式典の後は、3時から中央公民館において記念講演会が開催
されました。
演題は「心のすがた」で、講師は清水寺貫主の森 清範 師です。
公民館は満員になるぐらいの盛況な講演会でした。

森貫主は昭和15年のお生まれですが、力強く・わかり易く、心について
お話を頂きました。
特に心に残った言葉は「我執(がしゅう)」です。
我に執着すること、すなわち普段は心に隠れている「自分を良く思う」気持ちが
自分を否定されると出てくることで、自分が・自分がという我が強くなり
自分自身を中心体としていくものの捉え方です。
常に自分が良いと思う過信・・・たいへん身につまされる話でした。
また、心は「見える心と見えない心」があるとお話いただきました。
見えない心、普段何気なく必要な空気や食べ物など、見えない心を
大切にする心を持つことが大事であると思いました。

今回はたいへん心洗われる講話でした。
「(公社)久御山町シルバー人材センター設立20周年記念式典」が開催され
来賓として出席させていただきました。


式典は物故者追悼黙祷、祝辞があり感謝状及び表彰状の贈呈が
ありました。
感謝状は14の企業に対し贈呈され、表彰状は20年の会員の皆さんで、
3名の方が表彰を受けられました。
表彰おめでとうございます。

表彰の後は来賓挨拶があり、来賓紹介では私も紹介いただきました。

久御山町シルバー人材センターは平成10年3月に設立され、
山城地区では優秀なセンターとなっています。
私の亡くなった父も長きにわたりシルバー人材センターに登録し
老後の生きがいとしてお世話になりました。
本当に設立20年おめでとうございます!!!
記念式典の後は、3時から中央公民館において記念講演会が開催
されました。
演題は「心のすがた」で、講師は清水寺貫主の森 清範 師です。
公民館は満員になるぐらいの盛況な講演会でした。

森貫主は昭和15年のお生まれですが、力強く・わかり易く、心について
お話を頂きました。
特に心に残った言葉は「我執(がしゅう)」です。
我に執着すること、すなわち普段は心に隠れている「自分を良く思う」気持ちが
自分を否定されると出てくることで、自分が・自分がという我が強くなり
自分自身を中心体としていくものの捉え方です。
常に自分が良いと思う過信・・・たいへん身につまされる話でした。
また、心は「見える心と見えない心」があるとお話いただきました。
見えない心、普段何気なく必要な空気や食べ物など、見えない心を
大切にする心を持つことが大事であると思いました。

今回はたいへん心洗われる講話でした。