3月12日から始まりました部局別審査が、13日、16日、18日の4日間行われ、
最終の予算特別委員会総括審査が19日午後1時30分から開催されました。

今回は、議案第1号から議案第7号の7議案で、内容は以下のとおりです。
議案第1号 令和2年度久御山町一般会計予算
議案第2号 令和2年度久御山町国民健康保険特別会計予算
議案第3号 令和2年度久御山町三郷山財産区特別会計予算
議案第4号 令和2年度久御山町介護保険特別会計予算
議案第5号 令和2年度久御山町後期高齢者医療特別会計予算
議案第6号 令和2年度久御山町水道事業会計予算
議案第7号 令和2年度久御山町下水道事業会計予算

以上の議案に対し、最終質問があり、各委員から総括質問がありました。
総括質問の内容は以下の通りです。
①新型コロナウイルス感染症対策について
②消滅自治体からの脱却について
③町職員の適正配置について
④フードバンク設置について
⑤新市街地整備について
⑥路線バス補助について
⑦魅力発信について
⑧学力向上について
⑨中学校タイル整備工事について
⑩組織体制について
⑪災害対策について
⑫公契約条例について
⑬外国人の対応について

以上についての質疑や要望が各委員からありました。

各委員からの質疑が終了後、付託議案についての採決が行われました。
採決に先立ち各議題に対する反対討論、賛成討論があり、
議案第1号について賛成討論・反対討論があり、
第2号・第4号・第5号・第6号について反対討論のみがありました。

そして採決の結果、
全員賛成:議案第3号、7号
賛成多数:議案第1号、2号、4号、5号、6号
以上の採決結果により、今回付託されました7議案について、委員会では
すべて原案のとおり可決すべきと決しました。

以上で5日間にわたる予算特別委員会は終了し、3月25日の定例会最終日に
委員長より報告があり、最終の採決が行われます。