午前10時より民生教育常任委員会が開催されましたので傍聴しました。
今回の議事は民生部、教育委員会より以下の報告がありました。

①民生部
 〇福祉課
  ア、第10次高齢者保健福祉計画策定に向けた取組について
アについては、ニーズ調査のため高齢者実態調査(アンケート)の送付を
 2月6日に行い、その後久御山町地域包括ケア推進会議で計画作成をすすめ
 高齢者福祉計画を策定する事についての説明がありました。

 〇子育て支援課
  ア、令和5年度こども園の入園募集結果について
アについては、1月18日現在のこども園入園募集結果の報告がありました。
 みまきこども園83人、さやまこども園198人、とうずみこども園130人、
 合計411人です。

②教育委員会
 〇生涯学習応援課
  ア、旧山田家住宅保存活用計画検討委員会について
  イ、まちづくりセンター開館準備業務について
  ウ、その他:くみやまマラソン開催について
アについては、旧山田家住宅保存活用計画検討委員会を設置し、
  1月6日に第1回に委員会が開催された概要の説明がありました。
イについては、まちづくりセンター開館準備業務として、
  1.企画運営委員会他の業務
  2.運営対話・運営ワークショップの実施
  3.広報活動
 以上の活動報告がありました。
 また、久御山町まちづくりトーク第2弾の実施が3月21日午後1時に
 ゆうホール2階交流ホールで開催する報告がありました。
 広報くみやま2月1日号に概要説明、3月1日号にチラシを全戸配布されます。
ウのその他でくみやまマラソン開催(1月29日)についての報告があり、
 本年度の参加申込みは約850名で、式典の簡略化として開会式や閉会式は
 行わずに実施する説明がありました。

 〇学校教育課
  ア、令和4年度いじめ調査の実施結果(2学期)について
  イ、令和4年度生徒指導の状況(2学期)について
  ウ、令和4年度卒業(園)式及び令和5年度入学(園)式の日程について
ア及びイについては、久御山町内の小中学校のいじめ・生徒指導についての
  2学期調査結果の報告がありました。
ウについては、
  卒業式が、中学校3月14日(火)こども園3月17日(金)小学校3月20日(月)
  入学式が、こども園4月4日(火)小学校4月7日(金)中学校4月10日(月)
  以上の日程となっています。

以上で行政報告が終了し、引き続き午後から休会中の事務調査が
行われました。

議事は、教育及び福祉について、
〇くみやま子育て応援センター「はぐくみ」と教育委員会の連携について

教育委員会学校教育課と子育て支援課が出席し、子育て支援課から
令和3年度に設置された「はぐくみ」による子育て支援システムの説明と
「はぐくみ」と教育委員会との連携について、令和3年度から5年度の
取組についての説明がありました。
説明の後、委員による質疑がありました。

以上休会中の事務調査があり、委員会は閉会しました。