午前10時より、大久保自衛隊において記念行事が行われました。
今回が、大久保駐屯地創立68周年、第4施設団創隊64周年にあたります。
大久保駐屯地は、京都府南部・奈良県の方面隊です。
最初に記念式典として、観閲官の各隊による観閲が行われました。


今日はあいにくの小雨模様で、今回も私は、久御山町議員として
来賓席から観閲させて頂くことができました。
たいへん厳粛に拝見させて頂きました。
記念式典の終了後、音楽演奏があり、災害復旧と道路整備とドローン対策の
実践を模した訓練展示が行われました。


今回はあいにくの天気のため、会場も盆踊り等が行われるグラウンドで
開催のため、戦車や大砲などの大型什器の訓練はありませんでしたが
今までと違う自衛隊の一面も見ることが出来ました。
自衛隊は防衛はもちろん災害派遣、国際派遣等重要な活動を行っています。
また、近年の災害時においても自営隊は被災地に派遣され、救助や復興に
大きな活動をされています。
現在の国際情勢を考えますと、さらに自衛隊の役割はたいへん重要と感じました。
今回が、大久保駐屯地創立68周年、第4施設団創隊64周年にあたります。
大久保駐屯地は、京都府南部・奈良県の方面隊です。
最初に記念式典として、観閲官の各隊による観閲が行われました。


今日はあいにくの小雨模様で、今回も私は、久御山町議員として
来賓席から観閲させて頂くことができました。
たいへん厳粛に拝見させて頂きました。
記念式典の終了後、音楽演奏があり、災害復旧と道路整備とドローン対策の
実践を模した訓練展示が行われました。


今回はあいにくの天気のため、会場も盆踊り等が行われるグラウンドで
開催のため、戦車や大砲などの大型什器の訓練はありませんでしたが
今までと違う自衛隊の一面も見ることが出来ました。
自衛隊は防衛はもちろん災害派遣、国際派遣等重要な活動を行っています。
また、近年の災害時においても自営隊は被災地に派遣され、救助や復興に
大きな活動をされています。
現在の国際情勢を考えますと、さらに自衛隊の役割はたいへん重要と感じました。