久御山町議会議員 島ひろきブログ

より暮らしやすい久御山町のために頑張ります。

その他報告

早くも3月に入りましたが寒い日が続きます。
もうすぐ春です。


>>今後のスケジュール及びお知らせ

今日から仕事始めです

本日から役場の仕事始めです。
議会棟に初登庁し、会派のメンバーと関係機関の挨拶回りをしました。

今年は元旦から能登半島地震や羽田空港事故などが続き、
波乱で始まりました。
天災はいつ来るか解らないと危機感を覚えました。
常に気を緩めず、しっかりとした一年を過ごしてゆきたいと思います。





仕事納めです。

今日が役場の仕事納めとなりました。
1年は早いものです。
今年は寒暖差が厳しくなるようです。
年末年始、風邪などをひかれないよう、お身体には十分
お気を付けください。
仕事始めは1月4日からです。

塔南高校11期生同窓会幹事会に出席しました

塔南高校11期卒業生の同窓会幹事会が開催されました。
私は、9組クラス幹事として幹事会に出席しました。

学年同窓会も20年前から2年ごとに開催され、早いもので
11回目の同窓会となります。
コロナのため同窓会は令和元年11月から4年ぶりとなり、今回は10月8日に開催されます。
今回の参加は現在64名で、懐かしい仲間の再会となります。

久御山町健康講演会「脳にいいことはじめましょう」に参加

久御山町福祉課主催の健康講演会「脳にいいことはじめましょう」が
午前10時より役場コンベンションホールにおいて開催されましたので
夫婦で参加しました。
DSC_2475DSC_2478
町では「脳にいいアプリ」を使って簡単な操作で実践できる健康習慣に
取り組み、脳の健康状態の維持、改善をめざすため、脳科学研究を
進めておられる京都大学の山川教授を招かれての健康講演会を企画
されました。
講演内容は、人生100年時代にからだの健康だけではなく、どうすれば
いつまでも脳の健康を保つことが出来るか。脳の健康を可視化する指標
BHQを用いた研究の紹介やそこからわかってきた脳の健康に良い生活や
行動について、とてもわかりやすく紹介されました。

講演の後にはアプリの紹介と久御山町が取り組む「脳にいいこと
はじめましょう」にエントリーについて説明がありました。
エントリーすると「脳にいいアプリ」内で脳の健康状態の推定
(推定BHQ値算出)が出来るようになり(久御山町定員500名)、
さらに抽選で50名に「脳の健康状態測定レポート」がプレゼントされます。

私も早速アプリをダウンロードしエントリーを済ませました。
尚、アプリは町ホームページからダウンロード出来ます。
DSC_2476←町長と山川教授の記念撮影

選挙の収支報告書を提出しました

今回の町議会選挙の収支報告書の提出期限が5月8日ですので、
出納責任者と打ち合わせをし、早めの本日提出しました。

収支報告書は選挙活動のお金の流れを、きっちりとまとめ作成しなければ
なりません。
一つひとつの収支について領収書と突き合わせ、しっかりと確認をし、
提出いたしました。

当選証書授与式がありました

本日10時より当選証書の授与式がありました。
今回私は7番目に選挙管理委員長より頂きました。
身が引き締まる思いです。

いよいよ5月8日(月)から、4期目の議員活動がはじまります。

当面の主な日程は、
5月8日(月)会派結成届提出期限
5月10日 議員懇談会、終了後会派代表者会議(会派控室等の協議)
   午後より会派代表者会議(特別会議の会期・付議案件等について)
5月11日~15日 会派代表者会議(議会人事について)
5月17日 特別会議(初議会)
5月18日 特別会議(予備日)
以上が主な日程です。

尚、3期目の任期は、4月28日が最終日となります。

島ひろき今日の一日(4月22日)

選挙活動期間の最終日が終了しました。
ご協力、ご支援いただきました皆様のおかげで5日間の
選挙活動は悔いのない活動ができました。
本当にありがとうございました。
心より感謝いたします。
line_21033149047496
いよいよ明日が投票日です。
お一人おひとりの貴重な一票を、是非投票をしていただきますよう
お願いいたします。

私は、今回の選挙活動を通じ、多くの感動を頂きました。
今回初めて自転車と徒歩で街宣し、お一人おひとりの顔が見える
活動をしました。
明日、最終結果が出ますが、私は皆様に感謝の気持ちを忘れず、
しっかりと実績を持ってご恩返しを致したいと思います。

島ひろきの今日の一日(4月21日)

いよいよ選挙活動も終盤になりました。

今日朝から地元や近隣を歩いて回り、午後からは支持者の皆さんと
ももたろうをしました。
line_21033149047496
今日もたくさんの感動がありました。

街宣中、島ひろきの声が聞こえるとわざわざお家から出ていただき、
あたたかいご声援を頂いたり、陣中見舞いにおいで頂きました。

私は、今回の皆様のご厚意・ご声援に、しっかりとご恩をお返し
しなければなりません。
住み良い久御山町のため、誠心誠意、全力投球で、住民の皆さまの
代表として頑張ります。

いよいよ明日が選挙活動最終日です。
悔いのない活動を致します。

島ひろき今日の一日(4月18日)

いよいよ告示日となりました。
無事に届出を終え、午前9時20分から出陣式(出発式)を行いました。

今回の出陣式は、有権者お一人お一人の顔が見える選挙活動を
行いたいため、戦いの出陣では無く、選挙への出発式として
スタートしました。
その想いを私の方から説明し、出馬に向けての決意を述べさせて戴きました。

いよいよ選挙活動の開始です。
最初に地元自治会を歩いて回り、選挙が始まったご挨拶を致しました。
今回は、4期目の選挙でもあり、街頭では多くの皆さまのあたたかい
ご声援を戴きました。

お手伝いいただきました皆さま、本当にありがとうございました。
皆様のご期待に沿えますよう、全力投球で頑張ります。

厳しい選挙になりましたが、どうぞ島ひろきに温かいご支援をよろしく
お願いいたします。

いよいよ明日から久御山町議会議員選挙の告示です

いよいよ明日18日から久御山町議会議員選挙の告示となります。
私の選挙事務所も準備が終わり、明日の告示に備えております。
明日は、午前8時30分に立候補の届け出を提出し、帰り次第出陣式を
行い選挙活動が始まります。
今回は新人5人の立候補があり、たいへん厳しい選挙となります。
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QRコード